
21日目 12月29日(火) 終日航海日 日出5:42 日没18:47
![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
![]() | 前の日は23時前に就寝し、8時まで寝ることが出来たため睡眠十分な朝でした。一方の夫はカラオケで夜更かしをして日付が変わる頃に戻ったそうで、あまり元気がありません。 | ||||||||||||||||||||||||
朝食はリドカフェでかなり軽めに済ませました。夫はいつもレモンティー、私はカプチーノを持って来てもらっています。 | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||
![]() | まだちょっとゆっくり大きく揺れているからか、プールに水は入っているものの網がかかっていて泳げない状態でした。 | ||||||||||||||||||||||||
食後のパームコートではエスプレッソを飲みながら、ラジオ講座の本を使ってポルトガル語の勉強をしました。小学生の頃サンパウロの日本人学校で週3時間授業を受けましたが、あまり系統だって習っていないので「こういう文法の理屈だったのか」と新鮮な発見が多いです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 夫は「することがない」と講演に出掛けました。今日の講師はジョギング中にデッキで見掛けるのですが無愛想で、また何年か前に脱税でニュースになった時の対応が悪かったため、どうも信用出来ません。 | ||||||||||||||||||||||||
11時から「お正月手芸教室」があるため、キャビンのドアを飾りたい一心で参加しました。手芸教室系は人気があるため、20分前に行ったのですが会場のコンパスルームの前には既に行列が出来ていました。幸い2011年の時に知り合いになった人が後ろに並んだため、退屈することなく待ち時間を過ごしました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 前回(2011年)1度だけ参加した時のアウェイ感は大変なものでしたが、その後2年間トリマーの専門学校に通ったり、1年ほど着付け教室に通ったりと女性中心の経験が糧となり、今回はそれ程ではありませんでした。 | ||||||||||||||||||||||||
お正月飾りは陸から持ち込もうとしたのですが、早過ぎて手に入りませんでした。この教室では右に置いてある注連縄の飾りに左の造花類を貼り付けていきます。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 注連縄は色が付いていない方が良かったですが、船上では贅沢言えません。90度に折り曲げた金色のパーツを一番下に差込み、松で覆ってから花を配置します。出来上がったのをドアに掛けるとそれらしくなりました。 | ||||||||||||||||||||||||
20分ぐらいで作り終えたので、すぐ近くのクラブ2100でダンス教室に参加している夫を見に行きました。流石にブルースは余裕があるように見えました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | そのままメインダイニングに直行すると、飾りつけがお正月バージョンになっていました。 | ||||||||||||||||||||||||
御飯物 ねぎとろ丼 小鉢 棒々鶏豆腐 汁物 野菜汁 香の物 ねぎとろ丼はとても美味しかったです。毎度思いますが、日本を遠く離れた洋上での和食は限りなく贅沢です。ただし、夜は和食だと満腹にならないことが多いです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | デザートは葛まんじゅうのような、中はカスタードクリーム餡のようなものでした。これは10個ぐらい食べられそうです。 | |||||||||||||||||||||||
海はそこそこのうねりがあって、本船の引き波が幅広く広がっていました。朝よりは揺れていないです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 13時からはピアノ練習に行きました。夫が持って来たモーツアルトのピアノソナタの楽譜を一部借り、速くて苦手な部分を練習しています。 | ||||||||||||||||||||||||
今日はブリッジがあるのでその直前に脳に糖分を補給しました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ブリッジ教室ではビッドの練習問題があり、ちょっと難しかったです。プレイの方は無事メイク出来ました。 | ||||||||||||||||||||||||
ブリッジ教室の間にプールが解禁となっていました。そう言えば大分揺れが少なくなりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 16時過ぎからデッキで走りました。午後のダンス教室を完全にやめたので、夕方に時間の余裕が出来ました。マリンバのSINSKEさんが歩いていたので、昨晩のショーは素晴らしかったと夫が声を掛けました。 | ||||||||||||||||||||||||
しっかりと10kmを走って、大浴場に行きさっぱりとしていつものルートで部屋に戻ると黄金のビアタイムです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | と、普段は先に戻っていることの多い夫がいませんでした。ジョギング時に顔見知りとなった人に大浴場で話し掛けられて、長くなってしまったとのことでした。 | ||||||||||||||||||||||||
10分程待たされた後のビアタイムは、久々にキリンを飲みました。夫がオカワリを飲みたがったので、MONTEITH'S Summer Aleを開けました。 | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||
![]() | 夫は19時からのファゴットのコンサートに出掛けて行きました。今晩はクラシックの曲ではないそうなので、私はパスし家事(と言っても洗濯だけですが)に勤しみました。 | ||||||||||||||||||||||||
身支度が整ったので、コンサートの最後だけ滑り込むとアンコール的にサザエさんのエンディングテーマが演奏されました。ファゴットの音に合っていました。 今晩の夕食は、たまたま私の2011年の乗船記を参考に荷造りしたと声をかけてくれたご夫妻と約束していました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | Amuse アワビのカクテル仕立て | ||||||||||||||||||||||||
![]() | Appetizer ほんのり温かいカマンベール モッツァレラ 野菜の盛り合わせ | ||||||||||||||||||||||||
![]() | Soup 牛アキレスのブイヨンスープ 夫の同世代の人たちとの食事が楽しく、写真を撮り忘れたみたいです。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() | From the Sea カワハギのソテー ナッツ風味 フルーツサルサ添え | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | Main Course 舌平目のポワレ 茄子のブレゼを添えて イベリコ豚のグリル グリ^ンカレーソース★ Salad グリーンサラダ | |||||||||||||||||||||||
![]() | Dessert バナナキャラメリゼ バナナアイス添え | ||||||||||||||||||||||||
食後は妻にダンスを教えてやってくれ、とご主人に頼まれ夫はスクエアルンバとマンボとブルースの3種目を頑張りました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | その間私は飛鳥の元キャプテンに誘われて2曲踊り、締めに夫とジルバ、チャチャチャとルンバを踊りました。雰囲気だけはすっかり踊れる人みたいです。 | ||||||||||||||||||||||||
お開きのあとは明日の上陸準備をし、夫は踊り疲れかもうひとっ風呂浴びに出て行きました。帰りに洗濯物を回収してくれて、とても助かりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 船の速度は14ノット弱で、明日は予定通りモーレア島に着きそうです。予報が曇り時々雨なのが気になります。 |