17日目 12月25日B(金) 終日航海日 日出5:39 日没19:30
 |
航海情報 | 天候 | 気温 | 正午位置 | 風向風速 | | ジョギング | デッキ | マシン | 陸上 | 合計 | デッキ累計 | 距離累計 |
曇り | 21.5℃ | 30-05S 174-41W | 東南東9m/s | 23周 | - | - | 10km | 234周 | 126km |
|
船内情報 | 講演等 | イベント他 | 船の揺れ | プール |
茂木健一郎「脳のアンチエイジング」 | クリスマス・デッキディナー | 普通 | ノーマル | |
ダイニング | ランチ(6F) | ランチ(11F) |
リド夕食 | ドレスコード | ディナー | ギャラクシーラウンジ(20:30 / 22:00) |
和定食 | 洋食 | - | カジュアル | 多国籍 | - |
|
 | まだ疲れが残っているのか、寝る間際に飲んだチューハイがいけなかったのか、またも船長の放送に起こされました。 |
今日は12月25日のB、船ぐらいのスピードで日付変更線を西から東にまたいだ場合に経験出来る「同じ日の繰り返し」です。クリスマスが二度あるのはなかなか珍しいと思います。
【画像はクリックで拡大】 |
|
 | 一旦オークランドまで南下したのをまた北西に針路を取っているため、バルコニーに出るとまた空気が暖かくなっていました。 |
9時半までの朝食終了まであまり時間がなくなってしまったので、またも素顔に伊達メガネという禁じ手で11Fのリドカフェに赴きました。マフィンにクリスマスの飾りが付いていました。 |  |
|
 |  | 昨日BLTを作りそこねた夫は、今日は無事具材を取って来ました。 |
|
私の方はちょっと軽めな感じですが、フルーツコーナーにマンゴーがあったのを見逃さず取って来ました。マンゴーは人気あります。 |  |
 | 朝食後のパームコートでのエスプレッソまでが朝の一連の流れです。客室係のジェーンの掃除が終わるのを待つ意味もあります。 |
10時から夫が講演に出掛けて行きました。私は興味がなかったのですが、中身は普通だったそうです。 |  |
 | 11時から夫はダンス教室午前の部に行き、その間私は夫のメールの送信をして昨日のことを しました。 |
今日はこのあとブリッジ教室とデッキディナーに続くため、12時ぐらいから走り始めました。最低限12周(5km)と思っていたのを、気持ちが良かったので倍走りました。一方の夫は早めに切り上げてカレーを食べに行き、そのあと寸暇を惜しんでピアノ練習に行きました。 |  |
 | 部屋のシャワーを浴びて、ブリッジ教室までの僅かな時間にパームコートのオヤツを食べに行きました。 |
今日もクリスマスなので、ケーキ類が2日連続でクリスマス仕様でした。飛鳥U船上で2日連続のクリスマス(12月25日Aと12月25日B)を祝えるのは幸運な日程です。 |  |
 | ブリッジ教室ではビッドのレスポンダーとの探り合い編になりました。マイナーオープンからレスポンダーは4枚あるメジャーの切り札を探り、なければNTをするような流れです。今日は苦手の3NTがうまくプレイ出来ました。 |
16時から嫌がる夫をなだめてクイックステップを習いに行きました。が早いブルースではないクイックステップの動きと言われた瞬間にわかり辛くなり、また頼んでいないのに偉そうに教えてきた人がいて、私のやる気ゲージも一気に下がってしまいました。 |  |
 | 部屋で夫がデッキディナー用のコスチュームの支度をしても、まだ開始まで1時間近くあります。待てばタダのビールが飲めると言うのに、時間をもて余してつい部屋ビールに手を伸ばしてしまいました。 |
10分前に11Fに上がって行くと既に列が出来ていました。プールサイドのテーブル数に限りがあるため、確実に座りたい人は並ぶことになります。 |  |
 | 時間ちょうどにドアが開き、2011年ワールド以来の知り合いの人達と一緒にテーブルを確保することが出来ました。ビールを飲んだ後食べ物の調達に出かけました。 |
機関長のほか、ホテルマネージャーの川上さんが怪しいサンタになってエビを焼いていました。 |  |
 | いつも焼きたてパンを持って来てくれるクルーは、フルーツビュッフェのコーナーにいました。一方夫も怪しいサンタ風になっていて、知り合った人々に愛想を振りま撒きました。 |
|
そしてビール、スパークリングワイン、アスカサケと注がれるまま飲んでしまいました。ヌーメア上陸前日のデッキディナーで飲み過ぎて二日酔いになり、反省したことは全く生かされていません。 |  |  |
|
 | 19時過ぎから合唱教室の河野先生のコンサートが始まりました。先生もサンタになっていて、定番のマイ・ウェイや川の流れのようにを高らかに唄い上げました。伴奏はピアノ教室の門真帆先生です。 |
日没は19時半、だんだんと辺りが暗くなって来ました。デッキディナー中にゆっくりと日が暮れていく雰囲気はとても良いです。 |  |
 | ステージには本船のバンド「ナマナ」が上がり、クルーズディレクター小川さんの歌で皆が踊ります。 |
「あわてんぼうのサンタクロース」などのクリスマスソングに合わせて数曲楽しく踊りました。私はLEDで中が光るかぶり物を持って行ったのですが、日が暮れ切らず暗くならなかったため文字通りパっとしませんでした。 |  |
 | デッキディナーは20時には終わるため、割と早めに一日が終了した感じです。PC作業をしてまさに書き込みをしている最中にネットが繋がらなくなりました。 |
右の地図で色の薄い海域に入ったということだろうと思います。予定では12月26日頃から1月31日まで37日間も本船のWi-Fi経由での接続が出来なくなります。今までとても便利に使えていただけに残念です。 |  |