71日目 6月12日(日) 終日航海日 日出5:30 日没20:09  |
航海情報 | 天候 | 気温 | 正午位置 | 風向風速 | 船の揺れ | | ジョギング | デッキ | マシン | 陸上 | 合計 | デッキ累計 | 距離累計 |
晴れ | 26.0℃ | 36-28N 074-04W | 西北西8m/s | - |
- | - | - | 0km | 559周 | 388km |
|
船内情報 | 講演等 | イベント | メインショー | ドレスコード | | 食事情報 | ランチ(6F) | ランチ(11F) | ディナー |
- | - | パンケーキ コンサート | カジュアル | なべ焼きうどん | 洋食 | 中華 |
|
 | 8時に起き、時間的に朝の連続テレビ小説後のニュースが見られると思ってテレビを付けたのですが、NHKスペシャルを放映中でした。そう言えば日本は夜でした。若返り遺伝子活性化の話で、アメリカで最近売られるようになったサプリメント「レスベラトロール」が色々効果ありそうでした。 |
|
珍しく夫が9時まで起きなかったので、朝食は6F「ザ・ビストロ」にしました。アメリカを出たので、好物のミューズリを期待したのですが、まだ箱状態(しかも日本製)での提供でした。 |  |  |
|
 | 新聞を読むため5Fに下りて行く途中、寄港先フラッグを見るとついに日の丸が出て来てしまっていました。この後訪れる国はバハマ、メキシコ、パナマ(通航のみ)、アメリカだけになりました。 |
夫は10時から「紙飛行機飛ばし大会」に参加するそうですが、私はここでゆっくり新聞を読んでいることにします。 |  |
|
 |  | 「紙飛行機飛ばし大会」は作ったヒコーキの飛距離を競うという単純なもので、皆童心に帰って楽しんだそうです。 |
|
夫の「 I ♥ NY号」の記録は6.15mだったそうです。マンハッタンの摩天楼や自由の女神らしきものが描いてあり、NCLの新造船「ノーウェジアン・ブレイクアウェイ」(この2年後の2013年に就航)の船首のペイントを先取りしたかのような意匠で感心しました。 |  |
 | ダンス教室午前の部は「ジルバ」でした。ここの所先に進まず停滞していましたが、今回は「スパニッシュ・アームス」の所から通常に戻る際、クルクルクルとスパイラルで戻るバリエーションを新しく習いました。 |
上がって行く気温、青い空を見たらもうプールサイドに行くしかありません。ニューヨークで陸を沢山走れたのでジョギングも今日は休み、昼食をスキップして泳ぐことにしました。 |  |
 | 14時15分から11F「リド・カフェ」のコントラクト・ブリッジ教室に行きました。ニューヨークで先生が交替し、ブリッジをする母親から今度の先生は教え上手だと聞いていたので、またフォロー出来るかもと期待を込めて再開しました。何とか夫も連れて行こうとしましたが、最後は怒り出したので断念しました。 |
新しい先生は色々な場所で教えているそうで「そもそもブリッジとはどういうゲームか」という所から話してくれました。また、今まで説明のなかった「何故そうするのか」についての部分も説明があり、霧が晴れていくようでした。 |  |
 | ブリッジ教室が終わるとすぐにダンス教室「ワルツ」です。今日も先には進みませんでしたが、C面は決め技が入っているので難しいです。 |
戻るなりビールスイッチの入った夫に「洗濯機をかけてくるから」、と5分位待ってもらうことにしました。ボリューム的に洗濯物は男性物の方が多いので、流石の夫も文句は言うものの、待っていてくれます。 |  |
 | そして昨日マンハッタンで仕入れた「MGD(ミラー・ジェニュイン・ドライ)」を、バルコニーで乾杯です。 |
やはりビールはローカルがその場所の気候に合っています。生暖かい風の中、すぐに瓶が汗をかいて「キンキンに冷えている感」を演出していました。 |  |
 | 19時から夫はパンケーキというスティールパン、アコーディオン、ギターのグループのコンサートに出かけて行きました。スティールパン(スティールドラム)はカリブ海と言えば思い浮かぶあの打楽器です。 |
私は綺麗に出た月を見ながら、まったりとバルコニーで寛ぎました。
本日のディナーは中華で、増量しています。 |  |
 |  | 冷製 赤鶏とトマト胡瓜の盛り合わせ
ジャスミン茶 |
 | 中華風コーンスープ |
 | 海老、イカ、枝豆のライスペーパー包み揚げ |
 | 牛肉の山椒風味焼き |
 | 蟹餡掛け御飯 |
 | ラズベリーアイスクリーム |
朝からほぼ真南に進んでいて速力も20ノット近く出ています。今朝起きた時から緯度にして3度下がりました。緯度1度は60マイルなので、3時間強で1度進んでいることになります。21時半頃ネット書き込みに行きました。
「臨機応変(2011年6月13日)」
|  |
 | 船内のテレビでは1日に何種類かの映画を繰り返し流しているのですが、たまたま時間が空いて見たものの途中で止めた映画(雲の中の散歩)の先が気になったので、その途中から見始めました。その後本船のツアーデスク編集によるナッソーガイドを見てから就寝しました。コンク貝というのが名物ようです。 |